• 稽古日程
  • ご挨拶
  • 教室について
  • お問い合わせ
Menu

檜扇(ひおうぎ)

祇園祭の花、檜扇です。
今年も誓願寺さんの玄関に生けさせて頂きました。

祇園祭といえば17日の山鉾巡行が注目されますが、祭り自体は7月に入ってから既に始まっています。
17日夜には三基の神輿が京の街中を練り歩き、四条寺町の御旅所に24日まで鎮まります。

祇園祭は元々疫病退散を願っての祭り。
そこで邪気を祓うとされる檜扇を生けるのだそうです。

祇園祭が始まると、京都の人はこぞって檜扇を買い求め、玄関や床の間に生ける風習があります。
お店のウインドウなどにも飾られていますよ。祭りと共に、飾られた花もお楽しみ下さい。

將甫

戻る

年別アーカイブ

月別アーカイブ

Copyright © 京都 いけばな日月蓮林会 all rights reserved.